3万円以下でお手頃価格!初心者におすすめの人気タブレット端末6選!

最近は、持ち運びにも便利なタブレット端末がPCやスマホに比べて人気ですね。

ただ、どのタブレット端末がいいか分からない、という人は多いと思います。
好みは人それぞれですし、タブレット端末の情報も決して多くはなく、
人気のタブレット端末を選んでしまいがちです。

また、初心者でまずは安めのタブレット端末で試してみたい、という人もいるでしょう。

そこで、初心者におすすめのタブレット端末の選び方と
3万円以下でお手頃価格で買いやすいタブレット端末を紹介したいと思います。

タブレット端末の選び方

はっきり言って、初心者が使うとしたら機能性はそこまでこだわらなくていいです。
通信スピードもタブレット端末の機能性より、通信回線の影響のほうが大きいでしょう。

そこで、注目すべきポイントとしては、
・金額
・サイズ
・ネットへの接続方法

の3点です。

金額が高いからと言って使いやすいわけではありません。
そして、持ち運びの便利さで実際に使うかどうか、が決まると言っても過言ではないです。
最後に、Wi-Fiモデルか、通信回線をもったモデルにするか決めるといいでしょう。

なにより商品を見てみたほうがイメージが湧きやすいと思いますので、
初心者におすすめのタブレット端末を紹介したいと思います。

Google Nexus 7

[amazonjs asin=”B00EP8MEU2″ locale=”JP” title=”Google Nexus 7 (2013) TABLET/ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/16G/BT4) ME571-16G”] Googleによってつくられたタブレット端末です。
ディスプレイは7インチで、小さくて持ち運びに便利です。
金額も比較的安く、2万円台で購入することが可能です。

Androidタブレットのなかでは売上台数もトップで、人気タブレット端末の1つですね。

Surface RT

[amazonjs asin=”B00BV0ICNU” locale=”JP” title=”マイクロソフト Surface RT 32GB 7XR-00030″] Microsoftによってつくられたタブレット端末です。
名前をよく耳にしている人はかなり多いかと思います。
機能面の特徴として、タブレット端末用のOfficeソフトが使えます。
外出先でExcelやPowerPointのデータを編集できる点は、
ビジネスマンにとって重宝するのではないでしょうか。

Surface Proなどの上位モデルは金額がかなり高くなりますが、
Surface RTであれば比較的お手頃な価格になるかと思います。
キーボードもあるため、サイズに関しては若干大きめと思っておくといいでしょう。

iPad mini

[amazonjs asin=”B009YD7SMM” locale=”JP” title=”iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A”] Appleによってつくられたタブレット端末です。
厚さも7.2mmと薄く、重量もかなり軽いため、持ち運びには便利です。
今までのiPadの半分程度のサイズですので、使いやすさは抜群ですね。

また、Apple製品ということで、初心者でも体感的に操作ができ、
難しさを感じることなく、iPad miniを使いこなせるようになるかと思います。

ASUS MeMO Pad

[amazonjs asin=”B00DYOUGUS” locale=”JP” title=”ASUS ME173シリーズ TABLET ベリーベリー・ブルーベリー ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-BL16 日本正規品”] ASUSによってつくられたタブレット端末です。
他のタブレット端末に比べて金額がかなり安く、1万円台で購入できます。
安いからといって、サイズや持ち運びに不便かと言うとそうでもなく、
普段使うときには十分に便利で、使いやすいかと思います。

とりあえず安いタブレット端末で使い始めてみたい人にはちょうどいいタブレット端末です。

Lenovo YOGA TABLET 8

[amazonjs asin=”B00GAJ2OIQ” locale=”JP” title=”Lenovo YOGA TABLET 8 59387741″] lenovoのタブレット端末です。
約16時間の長時間バッテリーが特徴の1つです。
通常のタブレットに比べて倍近いほどのバッテリー駆動で、
電池切れで使えなくなることはないでしょう。
WEBカメラも高画質であったり、機能面も充実しているのにも関わらず、
値段は決して高くなく、お手頃な金額になっています。

仕事や外出先で使いたい人にはおすすめです。

Kindle Paperwhite

[amazonjs asin=”B00CTUMNAO” locale=”JP” title=”Kindle Paperwhite(ニューモデル)”] 最後に紹介するのはKindle。
他のタブレット端末と一緒にしてしまうと若干誤解が生まれそうですが、
タブレット端末で本を読みたいときにはKindleにするといいでしょう。

電子書籍端末ということで、本を読むとしたら、
他のタブレット端末よりも使いやすいですし、金額も安く大分買いやすいです。

本を読む以外に対してタブレット端末を使う予定がないとしたら、
Kindleをぜひ試してみてください。

長くなりましたが、タブレット端末にどういった種類があるか分かったでしょうか。

初心者におすすめとなると、どう選ぶのがいいか分からないケースも少なくないですので、
ぜひ今回の記事を参考にして、自分にあったタブレット端末を買ってみてください。

Kindle Paperwhiteに関して追記(2014/02/20)

先日Kindle Paperwhiteを買ったのですが、本当におすすめです!
片手に収まり、片手で本を読むことができて、重さも感じない。
充電を気にしなくていいほど電池は持ちます。
端末の大きさも丁度良く、本を読むにはちょうどいいサイズです。

値段も1万円以下で、店舗で買ってもネットで買っても変わらないので、
気になる人は早めに買っておくことをおすすめします。

[amazonjs asin=”B00CTUMNAO” locale=”JP” title=”Kindle Paperwhite(ニューモデル)”]

SPONSORED LINK