小太り @kobutoriniki の2018年の目標を勝手に考えてみた

他人の目標を勝手に考える企画第2弾になります。
今回はtwitterで本当に「考えてほしいです」とコメントをもらったので、勝手ではありません。

前回の記事は本当に勝手に考えました。

ぼりさん @borilog の2018年の目標を勝手に考えてみた

2018.01.15

今回は、Ponnufメンバーでもある小太り @kobutoriniki です。
現在は、Ponnufの社員として働きつつ、個人ではブログで稼ぐなど複業家です。
元々はTV局で働いて、その後は高知でフリーランスとして仕事しつつ、6月からPonnufで働き始めました(正式に社員になったのは10月)

ではでは、本人になりきりつつ、記事を書ければと思います・・!

定性目標「影響力を持ってプレイヤーとしてもっと活躍する」

はっきり言って今は十分幸せだし、収入や仕事でそこまで不満はない。
ベンチャーやスタートアップでばりばり稼ぐタイプと違って、そこまで急成長したい、と思っているわけではないので、目標設定ってなんだかピンと来ないというか難しいんですよね。

ただ、今よりももっと幸せに、より良い人生を送るとしたときに、自分だけではなく周りの人たちにも楽しく幸せに過ごしてもらいたい。
そのためには、自分だけじゃなく周りを成長させることや、自分がもっと活躍して、それを体現することなのかなと思いました。

なにより今の環境は、自分だけの力で生み出した環境ではなく、他人が作った環境でもあります。
もしPonnufが不調になったり、まるもが盛り下がってきたときに、自分の幸福度は下がってしまうかもしれないわけで。

自分自身の力でも今の幸せな環境をつくれるレベルまでには成長したい。

ということで、2018年にはそれができるように、影響力を持ったプレイヤーとして、「まるもや金谷には「小太り」という面白い人がいるぞ」となるように今まで以上に活躍したいです。

定量目標「まるも内で仕事が一番できる存在になる」

やや定性感もあるのですが、「仕事が一番できる人」になります。

コワーキングコミュニティ「まるも」にはフリーランスが多くいるので、優秀なスキルを持った人たちが多くいます。
そのなかで自分はディレクション的な立ち位置で動くことはあるのですが、それでも決してディレクターとして一番優秀というわけではなく、コーディングもデザインもあまりできません。
ただこれらのスキルって田舎フリーランス養成講座を見ていても0から学んでできるようになっているし、自分でも身に付けられるスキルなんですよね。

これからディレクターや人に仕事をお願いする、なにかあったときに自分が代わりにその仕事を引き受けるためにも、目に見えるスキルは一通り身に付けておきたいです。

そもそも今って成長しやすい環境で、分からないことがあったら教えてくれる人がいる、成長できる仕事がある、って贅沢な環境です。
サイト制作の案件をもらうこともできるし、ディレクションを任せてもらえる機会もある。これだけの成長機会があるって滅多にない気がするので、この機会を活かして今年はぐんと成長していきます。

目標のために具体的にすること

目標のためにまずはこれらをしていきたいと思います。

  • 毎日2時間のインプット
  • WEB系の武器を一通り持つ
  • 自分が1番強いと思えるジャンルを持つ
  • 田舎フリーランス養成講座の講師として活躍する
  • twitterで有益な情報発信⇒フォロワー5000人達成
  • ブログでバズ記事を生む

とにかく学んで成長していく⇒Progate/まるもやPont!で勉強会

成長するために、しっかりインプットをしていこうと思います。
周りでもProgateをやっている人がいて好評なので、Progateから始めてみようと思います。

せっかく周りで優秀な人たちが多いので、まるもやPont!で勉強会をすることで、1人では学びにくいことは学んでいきたいですね。
仕事として勉強できる機会になるので仕事とプライベートをごっちゃにして学んでいきたいと思います。

新ジャンルに手を出していく

最近はYouTubeで動画をアップしているのですが、周りがあまり手を出せていないことにも手を出していきたいです。
サイト制作をできる人は周りにいるので、それだけだと個性としては弱く、周りができないことをどんどん増やしていきたいですね。

動画以外でも、なにか面白いジャンルがあったら飛びついていきたいと思います。

以上、勝手に小太りの目標を考えました

勝手に目標診断ですが、その人の考えている目標とはずれてもいいというか、「ズレがあることがその人の思考や人生を広げる」と思っているので、半分程度はそんな感じとなりつつも、そういった可能性や視点があったのか、となるのがいいなと思っています。

記事にする必要はあるのか、という気持ちが出てきたので、もうそろそろ記事ではなくtwitterで投稿などやり方は変えていこうかな。。

SPONSORED LINK

ワークキャリア